イモータルズ フィニクス ライジング 東の大地の神話 クリア後レビュー、評価

イモータルズフィニクスライジングの第2弾DLC「東の大地の神話」をクリアしたのでクリア後レビュー、評価を書いていきます。
※ネタバレを含んでいますのでお気を付けください。

作品概要

製品名 IMMORTALS FENYX RISING MYTHS OF THE EASTERN REALM(イモータルズ フィニクス ライジング 東の大地の神話)
ハードPS4・PS5・Xbox One・Xbox SX・Switch・PC
ジャンルアクションアドベンチャー
発売日2021年3月26日
発売元ユービーアイソフト(株)
CEROB
通常価格(税込)1,980円
公式サイトhttps://www.ubisoft.co.jp/immortals-fenyx-rising/

良かった点

新たなマップ

今回の東の大地の神話は舞台を中国神話に移したこともあり、新たなマップになっています。
さすがに本編ほどの広さはありませんが、第一弾DLCと違いオープンワールドになっています。
大きな竜の骨があったり、中国風の建物が建っていたりとちゃんと世界観に合わせて新しいエリアになっています。
島が2つに分かれているというのも反対側に行くまでの「あっちの島には何があるんだろう」というワクワクを感じられて良かったと思います。

ストーリーを進めればマップの雲が晴れる

新たなギミック

舞台は新たな場所に移ったのですが、基本的に操作方法やアクションは同じものになっています。
(※名称が違ったりはします。)
その中でもいくつかは新しいギミックや謎解きが入っており苦戦を強いられる部分はありましたが、新しい要素はやっぱり新鮮に楽しむことが出来ました。
その新要素を簡単に紹介します。

大きさの変わる箱

小さいときは赤、大きいときは青と、色も変わる

大きい箱では持って通れない幅の通路を小さい箱に変えて通すというような大小切り替えを活用した謎解きがたくさん出てきます。

空中リング

離れたところからリングを掴み、リングまで飛んでいくことができます。リングを掴んだままぶら下がったりはできないため、リングまで飛んだ後は違うリングに向かって飛ぶか翼を広げて滑空するか下に降りるかしかありません。
この新ギミックはなかなか苦戦しました。

新しいギミックだが、登場機会は多くない

絵合わせ

本編のスライドパズルにあたる立ち位置になると思います。いまいちルールが分からなかったのですが、おそらく矢を当てたマスと隣り合ったマスが同時にひっくり返るのでそれを利用して絵を完成させるというものです。
難易度は高くありません。

こちらの絵合わせもそんなに種類はない

敵が強め

敵の強さが本編よりも強いように感じました。本編と同じノーマルでプレイをしましたが敵の攻撃力が高く、HPが多かったように思います。
ボスのような立ち位置で名前付きの敵も登場します。
このボスたちもなかなかの強さです。
ラスボスも楽勝で倒してしまった本編のラスボスよりハラハラした気持ちで戦えたので良かったです。

最初の名前付きボスのシェンシェン

不満点・気になったところ

クリアまでが短い

見つけた限りのすべての収集物を回収してプレイ時間は9時間ほどでした。
プレイをし終わった感想としては「もう終わりかー」という感じでしたのでボリューム不足は否めません。
前回の第一弾DLCのプレイ時間が14~15時間だったので登場する神をもう1人増やすなどして同じくらいのプレイ時間があったら良かったなと思います。

ストーリーが分かりづらい

これは本編でもそうだったのですが、基になっている神話を知らないと話を理解するのが難しいです。
本編の舞台であるギリシャ神話は聞いたことのある神や逸話が多少なりともあったためまだマシだったのですが、今回のDLCの舞台である中国神話を私がまったく知らなかったため、登場する神すら名前を知らない神ばかりで新たなキャラクターが出てきても感動や喜びはなく置いてけぼりな印象でした。
中国神話に詳しい方はここの評価は私とはまったく違ってくるのではないかと思います。

クリア後の要素

クリア後はDLC自体になにか追加要素というのはないのですが、このDLCで手に入れた外見を本編の方でも身に着けることができるようになります。
実際に私は試してはいないのですが、もともとの世界観が違うので身に着けたら面白い感じになりそうですね。

総評

新しいマップで、新しい主人公だったためちょっとした続編のように楽しむことができました。
ただしボリュームとしては物足りなさを感じましたし、ストーリーはあまり理解が出来なかったため同じようなテイストで誰もが分かる神話を舞台に完全新作の続編がいつか出ることを期待したいです。

実況動画をyoutubeに投稿していますので動画でどんな感じか確認したい方や攻略のヒントにしたい場合はご覧ください。